top of page
Is this human?

FOAM CONTEMPORARY / 2023

松山しげき個展  「これは人間ですか?」

FOAM CONTEMPORARY / 2023.12

2022年7月の個展で発表した作品《 Portrait of dazzle(bot) 》、これは「ボット」をテーマにした作品です。当時Twitter上のアカウントのうち約20%がボットアカウントだというニュースを見かけ、私が思っていたよりも遥かに多い数字だったことで興味を持ちボットについて色々と調べ始めました。ボットがネット上で人間の様な存在感を見せる「擬人化」という点に注目し、政治・戦争・愛・宗教などいかにも人間らしいモチーフで作品としてボットを表現できないかなと漠然と考えていた時、Yahoo!知恵袋でこんな質問を見かけました。

 

「このコメントはボットですか?人間ですか?」

 

これは、インスタグラムなどのSNSで利用できる質問箱アプリに関する質問で、この質問箱アプリでは「フォロワーの少ないユーザーは他ユーザーからの質問があまり届かない」という問題点を考慮し、アプリの利用を活発化させる目的で、アプリ側の用意したボットが人間の様な口調でユーザーに質問を送る仕様になっています。この仕様を知らないユーザーは人間から届いた質問として普通に返答しているのですが、質問者に一定数ボットが含まれている事を知っているユーザーは、自分に届いた質問が人間から送られてきたものなのかボットからなのか分からず返答に困り、Yahoo!知恵袋で前述の質問をしていたのです。調べて見ると他にもこれと同様の質問をされている方を多数見かけ、この「ボットだか人間だか分からない」という部分を作品にしようと思い付きました。当時ポートレートシリーズ《 Portrait of dazzle 》をメインで発表していたという事もあり、あえて「これはボットがテーマの新作です」とは説明せずに既存のポートレートシリーズに混ぜて発表する事で、気付かぬうちに生活の中でボットとのコミュニケーションが行われている状況が表現できればと思い、《 Portrait of dazzle 》と同じバストアップの画角で人間のシルエットを描き、ボット作品はポートレートシリーズのように実在の人間のモデルがいないため「目」は描き込まず、作品タイトルの語尾に(bot)とだけ表記して発表することにしました。

 

ボットをテーマにした作品《 Portrait of dazzle(bot) 》は発表から約1年半経ち全部で十数点の作品が存在しますが、今まで公式にはこの作品の説明をしていませんでしたので、本展ではこのような簡単な作品説明とともに、改めて過去の発表同様にポートレートシリーズと並べて展示し、さらにボットシリーズの新作としてフェイクニュースの拡散をテーマにした《 Clipping 》を発表します。これは、フェイクニュースの拡散初期段階においてボットを使い偽情報の信用度を高めたり、AI生成を併用し文脈から切り離したりする事象を、既存の絵画の一部を切り抜くことで表現した作品です。この新作では、作品制作の初期段階から対話型AIの「ChatGPT」と相談をしながら作品イメージを作っています。私とChatGPTとの対話の記録をプリントで用意してありますので併せてご鑑賞下さい。

 

 

Shigeki Matsuyama "Is this human?"

FOAM CONTEMPORARY / 2023.12

The piece "Portrait of dazzle(bot)," which I presented at my solo exhibition in July 2022, is themed around "bots." This interest sprouted when I came across news stating that approximately 20% of Twitter accounts at the time were bot accounts, a much higher figure than I had imagined. Curiosity led me to research more about bots. I was particularly intrigued by how bots mimic human presence online, a kind of anthropomorphism. I contemplated representing bots in my work through inherently human motifs like politics, war, love, and religion. During this time, I came across a question on Yahoo! Chiebukuro (Yahoo! Answers):

 

"Is this comment from a bot or a human?"

 

This question pertained to a query box app used on social media platforms like Instagram. To address the issue of users with fewer followers receiving fewer questions, the app had a feature where bots, mimicking human speech, would send questions to users. Users unaware of this feature would respond as if they were interacting with humans. On the other hand, those aware that some questions might come from bots often struggled to discern the nature of their inquirers, leading to the aforementioned question on Yahoo! Chiebukuro. Discovering numerous similar queries, I decided to incorporate this ambiguity between human and bot into my work. As I was mainly presenting the "Portrait of dazzle" series at the time, I chose to subtly blend this bot-themed work into the series. By not explicitly stating "this is a new piece themed on bots," I aimed to reflect how communication with bots is seamlessly integrated into our lives. The bot-themed pieces in the "Portrait of dazzle" series, presented as bust-up silhouettes of humans without 'eyes' (since there's no real human model), are simply titled with (bot) at the end.

 

About a year and a half since its debut, the bot-themed "Portrait of dazzle(bot)" series includes numerous pieces. I hadn't officially explained this series until now, so in this exhibition, I present a simple description alongside the portrait series. Additionally, I introduce a new piece in the bot series, "Clipping," themed around the spread of fake news. This piece depicts the early stages of fake news dissemination using bots to enhance credibility and AI to generate contextually detached information. It's represented by cutting out parts of existing paintings. For this new piece, I developed the artwork image in consultation with the conversational AI "ChatGPT" from its early stages. I've prepared a print of the dialogues between myself and ChatGPT for your appreciation.

bottom of page